令和4年度税制改正(抜粋)

税制改正 個人(年金)

前回に続き、税制改正のお話、今回は個人向けその中でも年金繰り下げ年齢の拡大のお話です。

そもそも、年金の繰り下げって何?という方のために、簡単に説明しますね。

繰り下げとは65歳からの年金を65歳以降に遅らせて受給することです。(老齢厚生年金と老齢基礎年金が該当)

その繰り下げ年齢が今年の4月から70歳→75歳まで拡大されました。

1カ月繰下げるごとに受給額が0.7%増額されます。

65歳の受給額が年間100万円を例にすると70歳までの5年間伸ばせば142%、142万円の受給額。75歳までの10年間伸ばした場合には184%、184万円の受給額となります。

魅力的ですよね。ただ、繰下げることによってのデメリットもあります。

加給年金がなくなってしまう可能性もありますし、繰下げて受給額が増えたことによる介護保険料や社会保険料の増額の問題など。

その方のライフスタイルなどによって選択は様々なようです。

この繰り下げ、聞いたことはあるけど、実際にどれぐらいの人が利用しているのでしょうか

厚生労働省のデータ(平成29年度から令和元年)をみてみましょう。

いかがでしょうか?

少し古いデータですが、繰下げをしている方はまだ0.8%しかいないようです。

年金の受給時期はご家族や専門の社労士さん、あるいは年金事務所などとよく相談したほうがよさそうですね。

私の周りには65歳を過ぎても、とにかく元気で現役でお仕事をされる方が多いです。

適度な食事、運動、睡眠を心掛け、楽しいシニアライフを送っていただきたいと思います。