プロフィール

 

 

私、小林未央子(こばやしまさこ)のプロフィール

戸籍名は小林雅子です。

が、このようにブログ、SNS、レターなど書くことが多く、

同業者向けの書籍を出していきたいと思い、

ペンネームを未央子と使うことにしました。

どうか馴染んでいってください^^

 

生い立ち

◎ 1968年6月10日生 (時の記念日)

◎ 星座 ふたご座

◎    血液型 O型

◎ 神奈川県横浜市戸塚区で生まれる
7歳で茅ケ崎に引っ越し、
結婚後ずっと藤沢市に在住

 

学校時代

◎  幼少のころは体が弱く、入退院を繰り返していたため幼稚園は半分ほどしか通っていない

◎  小学校の1年生時に茅ヶ崎市に引っ越し以降結婚するまで地元に根付く

◎ 小学校の鼓笛隊からトランペットをはじめる。そこから金管楽器の沼にはまる

◎  地元中学では吹奏楽部に入部、トランペットに女子はいらないと衝撃の言葉をうけ、トロンボーンにうつる。

◎ 地元の高校に入るも吹奏楽部は10人ほど。楽器の練習をすると真面目だと言われる状況にいろいろ諦め退部。どうしても楽器がやりたくて平塚市の市民吹奏楽団に参加。(なぜお隣の平塚市にいったのか今でもわからない)

◎ 県内の短大に入学。なにを間違えたか軽音楽部に入る。一度も参加しないまま卒業。

 

職歴

・短大卒業後地元百貨店に新卒で入社。 美術宝飾部 美術画廊課に配属。
当時はバブル期だったため、入社前研修がNYだったり、確実に値が上がるからと絵画がやたらに売れていた。

・その後、大手電機メーカーへ転職。空調給湯設備関係を中心にしたショールームでの
業者向けに商品説明をしていた。バブルの衰退と共に来場者も減少。当時のエアコンの仕組みやダクトなどに詳しくなる。

・事務の仕事も覚えたくて7年務めた電機メーカーを辞め、製造メーカーの設計部に工程管理及び事務として、出産臨月まで勤務。

・その後は子育てもあり、簡単なパートなどを複数。
リーマンショックにより、影響を受けた我が家。働かねばと思い、おもちゃで有名なお店のべビー部門でベビーカーやチャイルドシートなどを販売。(取付はしっかりやります!)

・当時、子供が小さかったため、「土日は家にいてほしい」と子供にお願いされ、法人を中心とした国内生保会社に2010年に入社。
鎌倉法人会北総支部、税理士会の鎌倉支部を担当。お会いした経営者は3桁、法人保険を中心に扱う。

10年と7か月在籍した国内生保会社を、色々な気づきにより2020年12月に退職。
2021年1月より総合代理店に移り、現在に至る。

家族

夫・・・・アウトドアが好きで週末になるとソロキャンプ・渓流釣りに出かける。仕事は機械設計。

長男・・・2001年生まれ おそらく一番冷静に家庭内を見ている。基本口数は少ないが、何か欲しいものがあるときだけは笑顔でよく喋る。発達障害・睡眠障害等あるが投薬は現在していない。

次男・・・2003年生まれ 何が楽しいのかわからないが常に笑顔。外国語と物理が好きらしい。現在は千葉県在住。

柴犬・・・マロン 我が家のたくましい女子。老犬にはなっているが歯をむき出す力は健在。気難しいけど健気な姿もある。

ネコ・・・にゃ吾 2021年に虹の橋を渡ってしまったが、にゃ吾のおかげで他の猫を迎えられた。気が弱くて優しい子

ネコ・・・カブ 面白おかしいキャラ。よく喋り、会話に近いことも。おとなしいのに図々しい。長男にベッタリ。

ネコ・・・ムギ ある日突然、庭で泣いていた仔猫。ケガをしていたのでそのまま保護。我が家の次女となる。明るい性格、人がいなくなると泣きながら探す。

 

趣味

・オーケストラ活動

学生時代からやっていたトロンボーン。何故かお隣の市のアマチュアオーケストラに参加。20代のころから大船・鎌倉に通う。結婚や妊娠を機に活動を休止していたが、数年前から再活動。年に数回の演奏会をしている。

・読書

子供のころから本が好きで、近所の友達はリカちゃん人形を買ってもらっているのに横で私は本を買ってもらっていた。小学校時代は図書室の本を制覇してほくそ笑む。

・一人旅

大勢の行動が苦手なのもあり、一人での旅行は抵抗ない。

結婚してからは行けていないが、バスツアーに参加した能登半島の旅は沖縄の方との出会いがとても新鮮だった。京都は自転車をレンタルして市内を回る。

 

性格・特徴

  • 調べる・比較、が楽しい
  • 基本、即実行
  • コツコツタイプ(自分のことは自分で、というタイプなので情報クレクレの人はお断りです)
  • ハマるものは長期で取り組む
  • 大人数のグループになると気配を消す
  • 人との会話が好きだが、一人の時間も必要
  • 人見知りはほとんどしない
  • 案外冷静
  • 裏でコソコソはやるのもやられるのも苦手
  • 顔だけはしっかりしているように見えるが、実は何も考えていない
  • お酒が強そうに見えるが全く飲めない(飲んでないのにテンション高め)
  • 歯医者の麻酔でも動機がするのでかかりつけの歯医者以外は診察できない

 

私ができること

  1. レター作成の基本的なこと、お伝えします
  2. 社長さん、オーナーさんのインタビューで宣伝ツールの一つとして利用していただけます(インタビューでは紙媒体だけでなく、SNSなどでも拡散します)
  3. 大船を中心に鎌倉で活動しているので、業者さん探しのお手伝いができます(こう見えて(?)案外顔が広いのです)
  4. 私の所属するオーケストラのコンサートチケット差し上げます。
  5. 発達障害の子供がいるので体験談をお話できます
  6. ランチのお供できます!!!
  7. 保険の見直しで2000万お得になります
  8. 法人では事業資金や借入対策などもご相談ください

 

 

私のしごと

保険業界での仕事は2023年で14年目を迎え、

法人保険を中心として大船・鎌倉でお会いした経営者は1000人を超える。

総合代理店に移籍したことにより、生命保険会社13社、損保会社5社を扱う。

※保険は金融商品です。

大切なお金を適した場所で働いてもらうことで個人にも法人にも大きな恩恵が受けれます(保障だけの話ではありません)。

数十年後、「入っていて良かった!」と言われるものをお伝えします。